恋人がすぐできる人に学ぶ、恋人の作り方7選
恋人や付き合っている人の割合が、年々下がってきています。生物の本能からすると、
恋をして、結婚をして、子供を産む、というのが自然な流れなのですが、平和になって
きているせいなのか、一人が気楽だからなのか・・・ちょっと話が結婚・子育てといきなり
飛んでしまいましたが、その最初の段階・恋人を作るというところから話が始まらない、
ということなんですよね。
一方で、別れたと聞いて日も浅いのに、もう次の彼氏・彼女ができた、なんていう人も
いますね。私の身内にもいますが、アレって何なのでしょうかね、ある種の「芸」とも
「節操がない」とも取れるし。ただ見事なのは間違いありません。
今回は、そんな恋人がすぐできる人に学ぶ、恋人の作り方をチェックしてみます。
・恋人が途切れない人、いるよね
「彼氏がほしい~」とか「彼女がほしい!」とか、時々聞きます。もう彼女が3年いない、なんて
ことも出てきます。一方で、離婚したと思ったら、次の週には異性友達と食事・飲みに行ったと
報告され、翌々週には付き合うことになった!と人づてに聞きます。現実にこういう人、
いるんですよね。
恋人できる人って
すぐできるよね
なんでかな
どうしてそんなに
切り替えが上手に
できるの?みんな— おにぎり娘 (@onigiri1422510) 2017年11月10日
不思議でしょうがないですが、私の身近にいるのは、その女性個人としては子供の躾が甘い、
お金の管理も緩いんですが、一方では職場ですぐ人と馴染む、飲み会でも自然体でいろいろな
人と会話が進む、といったことが目に留まりました。
・恋人の作り方はシンプル
恋人はどうやって作る、と悩む人も多いですが、恋人の作り方は実はすごくシンプルで、
誰かを好きになり、告白をする(されるように誘導する)、この簡単な方程式ですよね。
もう一つは誰かに好かれ、告白されたら受ける、ということ。何も難しいことはありません、
客観的には。でもそれができない。よく聞くのは、「職場?出会いがないのよ~」とか
「男友達だけじゃないけど、飲み会に来るコって女として見られないんだ!」とか、御託を
並べる人のなんと多いこと。ちょっと考えすぎなんですよね。
・恋人がすぐできる人の7選
ただ、恋人がすぐできる人の大前提の特徴としては、どちらかと言えば「リア充」なのは
間違いないです。外にでたり、人の多いところに行ったりしなければ、そもそも人とさえ合わないの
だから。恋人ができないけど、これから作りたいと思う人は、まずは「恋人を作るぞ!」と心に
決意する必要があると思ってます、ここはすぐ恋人ができる人とは違う点。その上で、まねるべき
ところを真似る、というのがポイントではないでしょうか。では何を真似るのか。
①自分を客観的に見られる
難しいことですが、自分を客観的に見られる人はそれを行動の基準にしてるので、無難に物事を
こなせる人です。客観的というのは、自分の良い点悪い点、自分の長所短所、見られ方などを
何となく分かっていて、TPO(時と場所と場合)に合わせて行動できるということだと思いますね。
②得意分野がある
自分に武器がある人も恋人作りには活かせる人です。例えば料理が得意、気遣いができる(マメである)、
友達が多い、打ち込める何かを持っている(仕事でも趣味でも)、機械いじりが得意、などという人は
没頭できることが他人に「キラキラして」輝いてみえることもあります。
③人に甘えられる
他人を頼ることができる、他人に甘えられる人は、人に影響を与えることができます。
あまり大きいことや重いことを頼られる・甘えられると、尻込みすることもありますが、
適度に難しそうだけど、やってやれないことではなさそうなら、「仕方ないな」と
思わせることができ、それがキッカケで親密になれます。
④人の甘えも受け入れる
他人に頼られたときに受け入れてくれるような人、他人の甘えを受けられる人も、
恋人ができやすいです。結局この世は持ちつ持たれつです、「甘えて、甘えられて」ということが
できる人は、その名句を地で言っていますよね。
⑤タイプが固まっていない
好きなタイプが固定していない人は、好かれたら好きになるので、恋人ができやすい人です。
理想が高すぎない、ともいえますが、理想が高すぎる場合は「あの人はイヤ、この人もイヤ」と
この世にいるかいないか分からない人をひたすら待ち、そのうちに年を取っていきます。
⑥聞き上手
他人の話を聞くことができるのは、それだけでかなり高いコミュニケーション能力です。
「口は一つ、耳は二つ」といいますが、誰でも自分の話を、誰かにきいてほしいのです。あなたも
そうでしょうが、そこで聞き役になる機会が増えれば、集まる人も増えます。逆に、自分の話しか
しないような人は、その場では盛り上がるかも知れませんが、信頼は勝ち得ません。
⑦積極的に行動する
モテる人は基本的には行動派です。頭でただ考えていても、世の中にあなたの個性・考えは
広まりません。外に出るしか、世界は広がらないのです、影響力は与えられないのです。
ちっぽけでもいい、影響力を世にあたえましょう。